When I'm gone, take your generator, shock! Raise the dead on your turntable.

東京事変 Live Tour 2012 Domestique Bon Voyage

24/2/29 日本武道館 Live Cinema in ワーナーマイカル・シネマズ明石

千秋楽をアジア各地の映画館で生中継するとのことで、東京は行けないけど、最期の瞬間を共有したかったので、ライブシネマのチケットとりました。

三宮とかやったら多いやろけど大久保やったら大丈夫やろ~当選したし~て思ってたら、チケット売り切れてた!事変ファンは全国各地にいるんだなあ‥と実感。しかも開演3時間前に行ったらパンフ売り切れてた。。ソック。。(;O;)通販するしかないけど林檎班が先やからそこで売り切れてしまわんか心配(;O;)パンフは買えんかったけど、Sheena Ringo BoOKは買いました。今回めっちゃお金つかってる気がする。

曲順は一緒やったけど、ちょっと変わってるな?てとことか、ライヴでは確認できんかったとことかあって、映画館もよかった!メンバーをアップで見れたのがよかった。

始まったとき立ち上がるのか迷った人いっぱいいたとおもう(笑)映画館やから立ったら見えにくくなる人もおるやろうし、旗も振りにくいなあて思った。わたしは旗もっていかんかったけど‥。みんな空気読んで立たずに、旗持ってる人はじゃまにならん程度?に振ってた!マナーよくてよかった(^v^)


1.生きる

また出だしで泣いた。やっぱ生のが迫力あるけど、林檎さんドアップで見れて満足。この曲、大学の授業で歌詞考察したなあ‥て思いながら、歌詞を聞き取ってたら、サビでふたたび泣いた。林檎さんも潤んでた気がする。林檎さん顔のまわりお花いっぱい、美脚まるだし衣装。


2.新しい文明開化

 この疾走感やばい!!1234, I know the score 5678, hear what I say!!この曲歌えるようになりたい~。浮雲さんとわっちグラサン。浮雲さんイケメンすぎ。


3.今夜はから騒ぎ

 初期の林檎さんを思わせる歌謡曲。浮雲さんとわっちのコーラスも素敵!それにしても浮雲さんイケメン。


4.OSCA

わっち「東京事変です!!」テンションあがった。OSCA!て叫んでいいのか迷った(笑)ちらほら小さめの声でゆってる人おったから、わたしもテンションMAXの小声でゆってた(笑)師匠のベースのターンのとき、かっこうよく弾いてたのに途中弾きながら頭こするから笑った(笑)しかも真顔(笑)後ろで林檎さんも笑ってた。OSCAおわってFOUL入るまでの間に林檎さんがなんとかいう笛ふいてた。吹き出し口が3つくらいあるやつ‥。これは大阪のときなかったとおもう。


5.FOUL

拡声器きたーーーヾ(*´∀`*)ノ舞台床の電飾?とかかっこうよかった!床とかライヴでは見にくいから上からのアングルよかったなー。


6.シーズンサヨナラ

この曲の入りがすきすぎる。テンションあがるわ~。浮雲さんとわっちのコーラスやっぱ素敵。そしてオーケストラ!やっぱライヴいいわ~。これもカラオケで歌えたら楽しいだろうなあ!

林檎さん「ネコさん!」で、斎藤ネコさんのヴァイオリンソロがあった。これは大阪のときなかったはず。毎日進化して同じライヴをしない東京事変。かっこうよすぎる!


メンバー紹介.カーネーション(オーケストラonly)

オケの音強すぎてナレーション聞こえづらかった(>_<)会場ではちゃんと聞えてたから、映画館だけかな。


7.海底に巣くう男

浮雲さんらしい曲!林檎さんピンクのアフロ、美脚まるだしの衣装にチェンジ。トランプの映像やっぱりかわいい。ハートの中に孔雀が混ざってるのもよかった!


8.怪ホラーダスト

わっちきたあああああ(*^◇^*)「最期だぜ!!」がかっこうよかった。「ボンボやってるかい!?」も言ってた(笑)この曲はかわいいわっちがいない!(笑)大阪公演より声出てない気がしたけど音響のせい?林檎さんのピアノ相変わらずうまい。


9.ほんとのところ

謎曲きたー!実話ってほんとですか?刃田さん声めっちゃ出るな!でもイヤモニが不調っぽくてかわいそうだった‥。師匠のコーラスかわいかった。林檎さんドラム。


10.sa_i_ta

浮雲さん曲!この三曲つづくとかもう、個性ありすぎて(笑)ほんとよくこんな個性強い5人がまとまってたなあって‥凄すぎる。奇跡の集まり。


11.能動的三分間

ストップウォッチの演出知ってたけど、やっぱり興奮した!ほんとこの曲すきだわ。最後ストップウォッチが00'00"00になった瞬間演奏も終わるのがかっこうよすぎてもう‥。浮雲さんイケメンすぎ。さようならはじめまして~。これからカップ麺つくるときこれ流そうかな。

でも字幕がほとんど映らんかったんが残念。字幕も合わせて観るのがいいのに‥。「我々は使命を果したと思う しかし始まったものは終わる 決して振り返ってはいけない 任務を全うせよ 幸せな一口目が待ち構えてる」「我々が死んだら電源を入れて 君の再生装置で蘇らせてくれ さらばだ!」


12.修羅場

やっぱテンションあがる。最近の曲もすきだけど昔の曲もすきー!


13.絶体絶命

この曲すき!!歌詞切ないのに曲調かわいい。男性陣はお着替え中。林檎さんダンサーさんたちとダンシング。かわいいいいい。アフロ似合うってすごい。美脚すぎてカメラが下にいくと脚に目がいってしまう。。


14.アイスクリームのうた

男性陣赤いスーツで登場。わっち、浮雲さん、師匠、刃田さんの順で並んでたんやけど、刃田さんの方からカメラ動くことが多くて、わっち映りにくかった気が‥。でもわっちが腕と腰振ってるとこはバッチリ映った!かわええええええええ。わっちの「アイスクリームを めしあがる?」で心臓つらぬかれた。しかもアップ。めしあがるううう!て叫びそうになった。で、そのあとの師匠が歌いだし遅れて笑ってて笑った(笑)師匠の「ピチャッチャッチャッ」かわいい。刃田さんムーンウォークしてた!


15.おいしい季節

林檎さん赤いドレスに、ふわふわボブ、大きな羽がついた赤いハットで登場。かわいすぎる。かわいすぎて周りのお姉さんたちが「かわい‥!」て声漏らしてた。だってかわいすぎる。ライヴではよく見えんかったから三角帽子に見えたけど羽ついてるハットやった!ふわふわボブかわいすぎる。そしてこの曲もかわいすぎる。林檎さんver.でCDでてないの?栗山千明のも聴いたけどやっぱ林檎さんのがすきだな。「そっと」のとき手でマイク覆っててすっっっごいかわいかった!「ICE, ICE,」のときはマイク覆った両手を片手ずつひらいてた。。かわいすぎだろ。。


16.女の子は誰でも

おいしい季節→女の子は誰でも のかわいすぎる林檎さんターンはんぱない。胸いっぱい。ひとっつーだけ、おもいだしてー!


17.御祭り騒ぎ

かっこういい~~。イントロのわっちのピアノがきれいすぎてもう‥。はあーわたしピアノ弾ける人がすきなのかなー?自分も習ってたからピアノ綺麗に弾ける人に惚れ惚れする。林檎さん、スカートの後ろ部分取っ払ってミニスカに。美脚。


18.天国へようこそ

ここにきて!すでに天国にいます。生きるから始まって、天国へようこそ「I am dead.」、映像でゲームが始まってGAME OVER、今までの映像が頭まで巻き戻し、そしてタイムカプセルに詰める。この流れやばい。


19.タイムカプセル

出だしから泣いた。これはもーー泣く。「新しい自分に本当になれるのかな 昨日の自分が視界を曇らせている」サビで涙腺崩壊。「もうすこし もうすこし あともうすこし 生きてく力がほしい 新しい 新しい 人になる 貴方は私を待っていて」師匠すきだ。。いまもタイムカプセル聴いてるけど目から汁が。。ここから全員、世界地図がプリントされたスタイリッシュな水色の衣装に。会場ではただの水色の服にしか見えんかったけど、けっこうカラフルやった!何回かわっちが横からとか手元とか映されて、ピアノ弾く姿に惚れた。


20.電波通信

これはかっこういい!!!わっち作曲すきだな~。照明がいい働きすぎる。曲にあってる!サビで客席を下から上へ照らしていく(うまく言えない‥)んやけど、会場いたらすっごいテンションあがる!ライトが自分んとこくるとき舞台から顔見えてるかな?とか思ってた(笑)


MC

最期やからかMC長かった!

浮雲さん「ボンボヤってるか~い!?」

観客「いえーーい!」

わっち「さっきのやってよ」

浮雲さん「ボンボ、やってるか~い!?」

林檎さん「さっきのって?」

わっち「楽屋で」

裏でボンボる、ボンボらないとか言ってたらしい(笑)

わっちが、ファンの方がボンボヤって言ってる、みたいなこと言って、

林檎さん「大阪の方が‥?」

わっち「ボ(↑)ン(↓)ボ(↑)ヤ(↓)!」

かわいいいいいいいいいいい。

ここで刃田さんに振られる。刃田さんおもむろにカメラとりだして客席に向かって構える。かわいいいい。


刃田さん「ボンボやってるかい?」

観客「いえーーー!!」

刃田さん「僕もボンボやってます。お返ししまーす」

すくない(笑)


林檎さん「ちなみにフルボヤージュの人」

一部「はーい!」

いるんだ‥!(゚ω゚)

林檎さん「それは、如何様にして‥できないようになってるはずなのに」

師匠「しかもこれ収録しちゃってますからね(笑)」

そのあとの林檎さんの「毎度あり」がかわいかった!


21.閃光少女

ライヴでは楽しく聴いたこの曲も、最期だと思うと涙しか出ん。「これが最期だって光って居たい」歌詞がシンクロすぎる‥。


22.勝ち戦

ウォーータリングキスミント!これ聴くとバケツ振りまわす林檎さん思い出す。浮雲さんギターかっこええ。


23.キラーチューン

だーーーいすきな曲!間奏で林檎さん笛をふく。ピッピッピッ!


24.空が鳴っている

歌詞やばいわ‥最期にこれはやばいわ‥。「今まで僕らは世界一幸せになる為に どれほど加速して来たか分からない 神さまお願いです、あきらめさせて」涙腺崩壊。誰もが「神さまお願いです、終わらせないで」と思ったことだろう。


-encore-

全員マリン調の衣装に。船出‥。浮雲さんはやっぱり赤チェックのスカート(笑)


25.丸ノ内サディスティック

ああああすきだなああ。事変アレンジよいよよいよ。林檎さんが左右のスタンド席の最前列の何人かと握手してた!!!うらやまああああ。間近で見るだけでも昇天できそうだな。林檎さん「師匠!」で師匠ソロ。前に出て弾いてる横で林檎さん座って見てる。かわいかった。


26.群青日和

ここで、事変が始まった曲である群青日和がくるもんだから、泣いた。群青日和はやばいって!泣くって!浮雲さんソロのときに林檎さんが「ギター!」て言ってたのはわっちもギターだったから??最後らへんで師匠がベース弾きながら?弾かずに?わからんけど、浮雲さんに向かってヤー!みたいな感じでポーズとってたから泣きながら笑ってしまった(笑)わっちが西、師匠が東の花道を歩く。あんな近くで見れていーなあ!


27.青春の瞬き

泣いた。もー歌詞やばいって!「時よ止まれ 何ひとつ変わってはならないのさ 今正に僕ら目指していた場所へ辿り着いたんだ」「いつも何故か 気付いた時にはもう跡形も無い 伸ばす手の先で消え失せる物程欲しくなるんだ」しかしこれ林檎さんの歌で出してほしかった‥栗山千明きらいじゃないけど迫力が違いすぎる。


-encore2-

結構はやく出てきてくれた。時間押してたからかな?ここでわっちの神MC。

わっち「映画館で見てくれてるお客さんもありがとう」

この一言で映画館組歓喜。大拍手が沸き起こりました。最初のMCのとき中継のことに触れてくれなくてちょっと残念に思ってたから、ほんっとーーーに嬉しかった!わっちだいすき!!!そのあとの「映ってる?俺映ってる?」はかわいすぎた。

そしてまたまたわっちの神MC。浮雲さんの言葉もじーんときた。

わっち「これで最期だけど、終わりじゃない。音楽は続くから。僕らの音楽は君たちの中で育まれてるから。好きなときにピッてしてね‥もし足りなくなったら、椎名さんに連絡を(笑)」

林檎さん、笑顔で手でテレフォンリンリンのしぐさ。かわいすぎた。

浮雲さん「みんな仲間だから」


28.透明人間

イントロ始まってから、林檎さんが涙ぐみながら

「すみません、感無量で言葉になりません。本当にありがとう」

って言った瞬間号泣。透明人間の間ずっと泣いてた。涙止まらんかった。こんなに泣いたのひさしぶりってくらい泣いた。むしろ泣いたのひさしぶり。今回は色んな曲で泣いたけど、それでも流れんように手で拭ってたけど、透明人間はもう流しっぱなし。鼻水もでそうなった。さすがにすすった。隣の席の女の子も泣いてた。林檎さんは最期まで泣かなかった。強いお人や‥。

映画館内で、閃光少女とかノリのいい曲で何度か手拍子始まったけど結局途中で途切れてて、でも透明人間は最期までずっと手拍子続いてた。みんな最高潮やったのが分かる。


-end roll-

BGM:ハンサム過ぎて


よかった!ほんまよかった!!解散さみしすぎる‥。でもチャンネルガイドでも、また集まってやるかも、みたいなこと言ってるし、希望はあるかな!でもやっぱりさみしい。。


今更やけど、事変のアルバムのタイトル、color barsが最期なんてやばい。

教育[番組]→大人(アダルト)[番組]→娯楽(バラエティ)[番組]→スポーツ[番組]→大発見(ディスカバリー)[番組]→color bars

color barsの意味が‥。なんだろうこのドキドキ感。


「またあなたに逢えるのを 楽しみに待って さようなら!」

Be that as it may,

お芝居や音楽などの感想を つらつら書き落とす場です

0コメント

  • 1000 / 1000